q19’s diary

日本語教育能力検定試験、エスペラント検定、HSKなどに言及するblogです。

平成29年度日本語教育能力検定試験を解いてみた。

Result

区分 得点 平均 標準偏差
マーク式総合 158 / 220 133.5 23.2
試験I 73 / 100 61.7 11.2
試験II 30 / 40 22.7 5.7
試験IIIマーク式 55 / 80 49.0 8.7

分析

  • マーク式総合の受験者数が
  • 5,733名、合格者数が1,463名らしいので、上位25%に入れるとよさそう:

      >>> 1463 / 5733
      0.25518925518925517
    
  • 自分が上位何%なのか調べる:

      >>> from scipy.stats import norm
      >>> import scipy
      >>> 1 - norm.cdf(158, loc = 133.5, scale = 23.2) # マーク式総合
      0.145476230529056
      >>> 1 - norm.cdf(73, loc = 61.7, scale = 11.2) # 試験I
      0.15650444578505396
      >>> 1 - norm.cdf(30, loc = 22.7, scale = 5.7) # 試験II
      0.10014922166502138
      >>> 1 - norm.cdf(55, loc = 49.0, scale = 8.7) # 試験IIIマーク式
      0.24520553128130484
    
    • マーク式総合は上位15%だった。
    • 試験Iが上位16%、試験IIが上位11%、試験IIIマーク式が上位25%だった。
  • マーク式総合の上位60%は試験III記述式を採点してもらえるのだが、試験III記述式を含む総合の受験者数が3,508名、合格者数は1,463名らしいので、試験III記述式を含む総合の中で上位40%くらいが合格しているっぽい:

      >>> 1463 / 3508
      0.4170467502850627
    
  • 試験III記述式を含む総合の平均が160.8点、標準偏差が14.2点らしいので、164点くらいとると合格するっぽい:

      >>> norm.ppf(1 - 1463 / 3508, loc = 160.8, scale = 14.2)
      163.77425300349813
    
  • つまり、試験III記述式(20点満点)で6点とれば合格するっぽい。

感想

  • 毎回このテンプレをハンドで編集するのが非効率な気がしてきた。
  • 関数化していい気がした。